2013年2月27日水曜日

【映画感想】 横道世之介

先日映画『 横道世之介 』を観てきました。

ある人が見れば特に浮き沈みも無いありきたりな映画、
しかし、ある人が見れば心に仄かな暖かさと悲しさを残す映画、
そんな不思議な作品でした。

横道世之介という人物の青春を昭和時代のレトロな雰囲気に乗せて描いています。
出会いと分かれ、所々にあるシュールな笑い。恋愛。そして最後に残る寂しさ。
作中で世之介に出逢った登場人物たちのように、
映画を観た人たちの中にも、きっと世之介は何かを残していくことでしょう。

この映画の独特な感覚を味わいたい方は是非映画館にいってみてください。
万人にオススメは出来ませんが、僕はすごく好きな作品でした。



テーマソングは好きなバンドASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲『今を生きて』です。
エンドロールはBGMで流れるこのテーマソングを聞きながら、世之介の青春を思っていました。
映画にばっちりマッチした良い曲だと思います。


【あらすじ】
長崎県の港町で生まれ育った横道世之介(高良健吾)は、大学に進むために東京へと向かう。周囲の人間を引き付ける魅力を持ち、頼まれたことは何でも引き受けてしまう性格である世之介は、祥子(吉高由里子)から一方的に好かれてしまう。しかし彼は、年上で魅力的な千春(伊藤歩)にぞっこんで……。


【公式HP】
http://yonosuke-movie.com/


【評価】
ストーリー     :★★★★☆
BGM(テーマ曲含む) :★★★★★
シュールな笑い   :★★★★☆
熱い展開      :★★☆☆☆
青春        :★★★★★

原作とテーマソングのCD、そしてカメラが欲しくなりました(笑)

2013年2月11日月曜日

【舞台】アクションドローイングHERO(ヒーロー)



アクションドローイングHERO』を観てきました!

視覚効果を満載に利用した。美術の粋を至近距離で観ることが出来ます。
目の前で次々に素晴らしい絵画が次々に仕上がっていくのはまさに圧巻の一言。

絵にそれほど興味がないという方でも、
ダンスやコントの用に舞台が展開していくので絶対に飽きさせることはありません。

描かれる絵画も誰もが絶対に知っているようなものを選んで題材としているようでしたので、
全く分からないようなものが出てくることもありません。
安心してみることができます。

お客さん参加型の出し物もあり、
演者さんと客の距離が近いのも良い所だったと思います。
上演時間が終わった後にはPHOTOTIMEと呼ばれる時間が設けられており、
その舞台で描かれた作品を写真で撮影することができます。
これもお客さんにとっては嬉しいサービスではないでしょうか?私は嬉しかった(笑)

興味がある方は是非行ってみてください。
上映時間1時間30分ほどなのですが、あっという間に過ぎ去ります。
実に楽しい舞台でしたオススメです。


【舞台詳細】
名前:アクションドローイング HERO(ヒーロー)
公演期間:'13/1/26[土]~2/24[日]
料金(税込):全席指定 大人¥7,200 学生¥5,000 子ども¥3,500
場所:東京・六本木ブルーシアター
(元はブルーマンシアターと呼ばれてたみたいですが現在はブルーシアターになってます)
最寄り駅は「大江戸線麻布十番駅」や「大江戸線もしくは日比谷線の六本木駅」があります。


大きな地図で見る

↓ブルーシアターこんなのでした↓




【公式PVとURL】


公式URL:http://hero2013.jp/


【PHOTOTIMEで撮影した写真】
「PHOTOTIMEがあるのはホントに嬉しかった」

「人魚姫の絵これは出来上がりも素晴らしいけど、描く工程がすごく良かった気になる方は是非劇じ・・・(以下略)」

「ご存知マイケル・ジャクソン、+αおなじみのダンスがあって、それもすごい良かった」

「まさかこれがブルースリーになるとは!という意外性が・・・」

「舞台が終わってもなかなかお客さんが絵に群がって帰らなかったw」

「すばらしい舞台でした!拍手喝采!」


【参考手順】Googleドライブを使用した参加可否のアンケートの作り方


●Googleドライブを使用した参加可否のアンケートの作り方 (20130205)

会社の雑用で勉強会の参加可否アンケート作成をGoogleドライブで行い。
結構色んなことに活用できそうなので手順を軽くメモしておくことにした。

①gmailの上部タグにて『ドライブ』を選択する。

②ひときわ目立つ『作成』ボタンを選択する。

③「文書」,「プレゼンテーション」,「スプレッドシート」・・・等の項目が表示されるので『フォーム』を選択する。

④タイトルとテーマの選択のポップアップが表示される。
題名を入力し『OK』ボタンを選択する。
※テーマは好きなものを選択する。

⑤タグで『→回答先を選択する』を選択すると、回答先を選択するポップアップが表示される。
新規スプレッドシートが選択されており、内容が『社内勉強会「タイトル」(回答)』となっていることを確認する。
『常に新しいスプレッドシートを作成』にチェックを入れ『作成』ボタンを選択する。

⑥『自動的に回答者のユーザー名を取得』にチェックを入れる。

⑦フォームの説明部分には、最低限 「日時」「場所」「勉強会で行う内容」を記載すること。
【以下記入例】
日時:     2月5日(火) 18:30~20:00
場所:     自宅
内容:     アンケートフォーム作成について
(空白行を一行入れると良い感じになります。)

⑧質問の部分に
質問のタイトル:参加可否
補足文:(参加の可否に補足入力の必要はありません。)
質問の形式:ラジオボタン 『回答に基づいてページに移動』にはチェックを入れない。
オプションの部分に:『参加』と『不参加』の選択支を作成。
『必須の質問』にチェックを入れ、『完了』ボタンを選択する。

⑨確認ページについてはデフォルトのままで良いです。
メッセージを変更したい方は変更しても良いかもしれません。
確認メッセージ例:『参加可否を記録しました。回答ありがとうございました。』


【以上でフォームの作成は完了】
・ライブフォームを表示で作成したフォームの動作確認が行えます。
・回答を表示で回答の確認が行えます。
・『ファイル』-『共有』-『ユーザを追加』で編集や確認を行えるユーザを追加することができ、
編集可能になった旨をメールで通知することが出来ます。

いやぁ~Googleって本当に便利ですね(^^)

2013年2月3日日曜日

【舞台】 テイキングサイド


舞台『テイキングサイド』観てきました。

場所はりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩10分ぐらいのところにある「天王洲銀河劇場」という所。
席はちょっとせまくて窮屈でしたが、舞台が客席から近く迫力満点でした。

内容は入りが前置きも無く唐突で難しかったですが、大詰めのアーノルド佐とフルトヴェングラー指揮者のやり取りは本当に見ものでした。
筧利夫さんの演技にも圧倒され、良くあれだけのセリフをあれだけの速度でかまずに言えるなと驚きの連続でした。

あと福田沙紀を始めて生で見ました。僕の好きなドラマSPECに出てたりもして、好きな女優さんなので、見れて良かったです。綺麗で素敵でした。

見る人を選ぶ題材だとは思いますが、役者さんの演技も素晴らしいので、興味を引かれた方は是非。



[あらすじ]
1940年代ドイツ。
フルトヴェングラー(平幹二朗)は、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者として就任。
時を同じくして台頭したヒトラーに寵愛を受け、ドイツ中の喝采を浴びていた。戦争が終わるまでは…

戦後、立場は一転、英雄から戦犯扱い、そして裁判の檀上へ引きずり出される。
彼を取り調べることになったアメリカの少佐アーノルド(筧 利夫)はナチが憎い。ヒトラーが憎い。
フルトヴェングラーはナチ党員だったかもしれない、と疑い始めたら怒りがエスカレートし、どうにもおさまらない。
執拗なまでに審理を行い、夫がユダヤ人ピアニストだったザックス夫人(小島 聖)や
ナチ党員だったことを隠すベルリン・フィルの第2ヴァイオリン奏者ローデ(小林 隆)らが参考人として証言を求められ、
フルトヴェングラーは次第に追い込まれてゆく。
たが、アーノルドのあまりの過剰さに、秘書のシュトラウベ(福田沙紀)や
アシスタントのウィルズ中尉(鈴木亮平)は反発、フルトヴェングラーの方に心を動かされてしまう。

テイキング サイド!! いったい君はどちらの味方なんだ!!!

自分の信じるもののために闘う人々を描く物語。

公式URL:http://www.taking-side.com/



劇場の内装も綺麗で雰囲気満点でした。

入り口をくぐる時のワクワクする感じが好きです。

入り口に華がたくさん置いてあり、
普通に知っている有名人の名前が多く圧倒されました。

2013年2月1日金曜日

【作業メモ】 Ruby で String を Boolean にする

Rubyでプログラミング中、String型で"TRUE""FALSE"が取得される箇所があり。それが原因でエラーが出てました。。。

Stringじゃなくて、TrueClassFalseClassで取得したいんだよこっちは!!(心の叫び)

さて、どうしたものかと思案したので、これがスマートかはわからないが対処方法をメモ。


↓【コード】正規表現と三項演算子で変換

例として変数test1,test2にString型で"TRUE""FALSE"を格納、
正規表現と三項演算子で変換した後に、
変数のクラスを調べると確かにTrueClass,FalseClassになっているのがわかる。

c:\temp>irb
irb(main):001:0> test1 = "TRUE"
=> "TRUE"
irb(main):002:0> test2 = "FALSE"
=> "FALSE"
irb(main):003:0> test1.class
=> String
irb(main):004:0> test2.class
=> String
irb(main):005:0> test1 = test1 =~ /^true$/i ? true : false
=> true
irb(main):006:0> test1.class
=> TrueClass
irb(main):007:0> test2 = test2 =~ /^true$/i ? true : false
=> false
irb(main):008:0> test2.class
=> FalseClass
irb(main):009:0>
irb(main):010:0*
irb(main):011:0* exit


Rubyを触りだして2ヶ月ほど経ったが、プログラムを書いていて最近思うのは、
自分の書いているコードがとてもスマートには見えないってこと。
一週間ぐらい前に書いたコードを見るとココこうした方がいいんじゃ・・・って箇所が絶対に見つかる。
そこでまた修正するかどうかを迷うのだ。。。(笑)